運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
56件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-11-12 第200回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

環境でいえば、自然エネルギーエコマーク、リサイクルオーガニック、いろいろあるわけです。地域でいえば、地産地消、被災地支援産品。生物でいえば、動物愛護商品動物実験代替法。こういったものというのがあるわけですね。  この中で、私もライフスタイルとしてずっと取り組んできた、次は、アニマルウエルフェア、動物福祉のところについてお話を伺っていきたいというふうに思います。  

堀越啓仁

2019-04-23 第198回国会 参議院 環境委員会 第6号

実は、環境ラベルにつきましては、国際基準でございますISOに基づきまして、ISOの14024のタイプⅠという第三者機関認証するというタイプのものと、ISO14021、タイプⅡという、これ、認証を不要として自己宣言をするものと二つございまして、例えばエコマークというものにつきますと、日本におけまして第三者認証がなされたラベルということになりますが、このタイプⅡの自己宣言という枠組みがございまして、その

中井徳太郎

2019-04-23 第198回国会 参議院 環境委員会 第6号

環境ラベルとは、例えばエコマークのように環境負荷の少ないことを示すため製品表示するシンボルなどのことでございます。  環境省では、環境ラベルにつきまして情報収集するとともに、ホームページへの掲載を通じて一般消費者等への周知を行っております。また、事業者消費者へのより適切な情報提供の在り方について検討いただくべく、環境表示ガイドラインを策定いたしまして公表してございます。  

中井徳太郎

2018-03-22 第196回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第2号

やはり、じゃ、結構関心があるよと、エシカル消費やりたいなと思っている人はもう四割近くに上ってきているという中で、そういう人たちは、オーガニックとかフェアトレードは、フェアトレードもちょっと今回の資料に載せさせていただいていますが、マークは知っているよ、そういうことを選んでいけるという知識はあるよということで、これちょっと安心したんですが、でも、やっぱりエコマーク以外が一割というと、せっかくGAP頑張

小野田紀美

2018-03-22 第196回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第2号

その中でこのマークにつきましてもアンケートを取ったところでございますけれども、エシカル消費に関連するマーク認知状況はおおむね、その中でエコマーク認知が高いということでございます。これは七割以上でございます。ただ、それ以外のマークは総じて一割前後にとどまっているところでございます。  

川口康裕

2014-04-15 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

津田委員が言っていました、例えばマタニティーマークとか、これは大体そのマークが付いたら、そういう妊婦さんに対してやっぱり優しくしなさいよとか、何かそういうイメージがあるんだろうなというふうに想像しますし、また電気製品買ってもエコマークとかってありますよね。エコマークが付いていれば何か環境にいいんだろうなと、人に聞かなくても何か想像って付くじゃないですか。

東徹

2012-03-05 第180回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

ただ、エコマークじゃないけれども、認証するだけ。金はかからない。それで、ああ、この学校はちゃんとした学校だなというある程度の質の保証日本語教育の質の保証ができるという意味ではそういうやり方も一つ考えていいんじゃないかなと思いますので、お金をかけずに、他人のふんどしで土俵をとるみたいに日本語教育の質を高めていくことは十分考えられると思うので、検討していただきたいと思います。  

山内康一

2012-03-05 第180回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

今もやっていますけれども、例えば、特に優秀な日本語学校には、ミシュランの星じゃないですけれども、認定制度というか認証制度みたいものをつくって、質の高い教育をやっている日本語学校には、特に交流基金から、何か保証というか、質を保証するような、JISマークみたいなもの、エコマークみたいのもの、そういうものを出していくとか、そういう形で民間語学学校をサポートする体制を強化した方が安上がりで、より効果的ではないかと

山内康一

2011-04-13 第177回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

例えばエコマークという制度がありますね。エコマークがついている製品だと環境に優しいということは、消費者がすぐわかるわけですね。ですから、例えば被災地産品シールみたいなものを経産省がつくって、手にとった缶詰を見て、ああ、これは被災地でつくったんだなというのがわかれば、消費者も十円高くてもそっちを買うというようなことはあり得るかもしれない。  

山内康一

2008-03-25 第169回国会 参議院 環境委員会 第2号

不当表示、いわゆる商品の品質を実際よりも良く見せる、これは一般消費者向け表示ですけれども、これは公正取引委員会が調査をして排除命令や警告を行うことになっていますけれども、私、この表示エコマークグリーン購入法認定判定基準に基づいてやられているものですから、元々判断基準に反して低い古紙配合をしていたところに根本問題があると。

市田忠義

2008-02-20 第169回国会 参議院 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第3号

さらに、一番下に書いてございますが、生活価値環境への影響の比、これをファクターと言いますけれども、これで定義されるファクターが従来品に比べて十以上若しくは業界トップ若しくは社外評価をいただいたものをスーパー環境適合製品認定しまして、スーパーエコマークをカタログやホームページ等で紹介してございます。  

齊藤莊藏

2005-03-30 第162回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

○高木(美)委員 恐らくこれは、環境イメージからいきますとエコマークのような、そういったものではないかと思われます。私がかねがね思っておりますのは、例えば将来的に、環境であればさらにグレードアップした形でISO14001を正式に取得をされて、まさに企業としてこれだけ努力をしていますよと。当然、認定マークの中にもいろいろな幅が出てくるかとも思います。

高木美智代

2004-05-25 第159回国会 参議院 環境委員会 第14号

過日、ある新しく開発された商品が私の手元に届けられまして、私は、もう具体的には申し上げませんが、かなりこれは環境にそれこそ配慮をした優れた製品だなという判断をしたわけですけれども、それが、エコマーク認定を申請されましたけれども、いろんな条件があって認定を得られなかったということであります。大変残念な思いがしたわけでありますけれども。  

小泉顕雄

2004-05-25 第159回国会 参議院 環境委員会 第14号

環境への配慮をしたいろんな製品につきまして、例えば今のエコマークでありますとか、あるいはJIS規格での省エネラベルというようなものが張れるか張れぬかというようなことで、それぞれの商品製品環境配慮したものであるかどうかということを消費者判断をする材料を提供する制度があるわけでありますけれども、エコマークでありますとか、あるいは今言いました省エネラベルといったものについての認定について、どういうような

小泉顕雄

2004-05-18 第159回国会 参議院 環境委員会 第12号

これらの施策を今後とも推進してまいりたいと思ってございますし、また普及という観点を考えていった場合には、やはりグリーン調達で低VOC製品を位置付けたり、あるいはエコマークなどの環境ラベルを活用するという、そういう効果的な情報提供ということについてもやはり重要な視点であると思ってございます。  

加藤修一

2004-05-18 第159回国会 参議院 環境委員会 第12号

環境省としても、対策を講じた事業者が恩恵を受けられるような仕組みを設けるということは、このVOC排出抑制対策として重要な取組の一つでありますし、またそのために、例えばVOC含有量使用量が少ない低VOC製品の開発や普及を促す施策として、グリーン調達に低VOC製品を位置付けるであるとか、エコマークなどの環境ラベルを活用するなどといった形で消費者に効果的に情報提供を行う、それによりまして対策を講じた

小池百合子

2004-05-11 第159回国会 衆議院 環境委員会 第10号

エコマーク認定商品数は、五千六百七十三商品に達しております。一九九七年に設立されました民間団体であるグリーン購入ネットワーク加入団体の数は、既に二千九百団体に達しております。これら世界で最も進んだ取り組みが我が国においてなされるに至った最大の理由は、各種リサイクル法グリーン購入法等制度的枠組み我が国に導入されたためにほかなりません。  

山本良一

2004-04-20 第159回国会 衆議院 環境委員会 第8号

小池国務大臣 やはり環境の課題というのは、消費者、国民にいかにわかりやすく参加していただくかというのが一番ポイントだというふうに思いますので、エコマークなどの環境ラベル評価項目にそういったものを加えるなどということで進めていきたいと思います。  あした、「モーニング娘。」にも会うことになっていますので、彼女らにも言っておこうと思っています。

小池百合子

2000-04-28 第147回国会 衆議院 環境委員会 第6号

柳本政務次官 まず、本法案では表示に関しまして、第二十条第二項におきまして、国として、適正な循環的な利用及び処分が行われるために必要な製品等の材質や成分に関する情報提供に関して規制その他の措置を講ずることとしており、また、第二十八条におきましては、製品等循環資源となった場合にその循環的な利用または処分に寄与するものであることを表示する活動とは、例えばエコマーク事業が挙げられるわけでございます。

柳本卓治

1999-03-11 第145回国会 参議院 国土・環境委員会 第3号

環境庁におきましても、従来から環境教育普及啓発などに力を注ぎますとともに、エコマークなどによりまして環境保全型製品普及などを支援してきたところでございます。  例えば、地球温暖化対策に即して申し上げますと、昨年十月につくっていただきました地球温暖化対策の推進に関する法律がございます。

浜中裕徳

1998-09-17 第143回国会 参議院 国土・環境委員会 第3号

そういう意味エコマークは、環境に優しいと認められる商品エコマークをつけることを認めることによりまして環境保全型製品普及を図る事業といたしまして財団法人日本環境協会平成元年以来実施しているものでありまして、先ほど先生も御指摘ございましたが、平成十年六月現在で七十二商品類型二千三百九十八商品認定されております。  エコマークなるものは具体的にこういうものでございます。

岡田康彦

1998-05-22 第142回国会 衆議院 環境委員会 第8号

いろいろなことを都民の皆さんに呼びかけていますが、例えば、エコマークグリーンマーク商品を買うようにしましようとか、それから、リサイクルしやすい商品、あるいは家電製品の場合は省エネ型を選びましようとか、こういうことから呼びかけています。そして、ここでも書いていますが、冷暖房は二十八度あるいは二十度に保ちましょう、こういう一つ基準も訴えております。

田端正広